BB2 10’s 4
Body Burn2 の10’sシリーズ第4弾
2010年代の楽曲で構成されたプログラム
BB2 10’s 4 強度
脚強度:9pt 腕強度:4pt 腹強度:3pt
補足:脚強度はMAX15pt、腕と腹強度はMAX10pt
TOTAL:16pt
★B★
1.NORMAL
2.NORMAL
3.HARD P3RUNあり
4.EASY
5.HARD
6.NORMAL
7.HARD P3&P2RUNあり
8.HARD
9.HARD
10.HARD P3&P2RUNあり
BB2 10’s 4は10曲構成。2025年にリリースされたプログラムです。
脚の強度でいうとRUNが3曲分あり10’sシリーズとしては強度高め。RUN曲が続かないのが救いですね。10曲構成ということで1曲あたりの時間が長めなので、その分曲間の休憩が少ない点も少し強度を上げているかもしれません。飛び抜けてキツイ高強度の曲があるわけではないですが、平均的に強度が高めな内容になっています。
BB2 10’s 4は強度はやや高めではありますが、他プログラムで使われている曲が多く、知っている曲が多いと思うので、曲を懐かしんだり楽しみながら漕げばキツさは緩和されるかもしれません。
コリオ&セットリスト
1/10
◆タイトル:Budapest – George Ezra
NORMAL
- 終始ポジション3リズム
- 1セット目は8バック8アップ、4バック4アップ
- 2セット目は4カウントエルボーダウン、2カウントエルボーダウン、エルボーダウンRL
2/10
◆タイトル:Hold My Hand – Jess Glynne
NORMAL
- ポジション3リズムが基本
- 1セット目はタップイットバック
- サビは2カウントプッシュアップ、タップ&プッシュ
- 2セット目はP5とP3のハンドルタップ、2カウントプッシュアップ
- サビはP5とP3のハンドルタップ&2プッシュ、P5とP3のハンドルタップ&タップ&プッシュ
- 3セット目はタップイットバック
- サビはP5とP3のハンドルタップ&2プッシュ、P5とP3のハンドルタップ&タップ&プッシュ
3/10
◆タイトル:Stay the Night (feat. Hayley Williams) – Zedd
HARD P3RUNあり
- ポジション2ダブルタイムが基本
- 1セット目は4カウントエルボーダウン、2カウントエルボーダウン
- ドロップは8アップ8ダウン、32カウントポジション3RUN
- 2セット目は4カウントプッシュ&エルボー、2カウントプッシュ&エルボー
- ドロップは4アップ4ダウン、32カウントポジション3RUN
4/10
◆タイトル:Closer (feat. Halsey) – The Chainsmokers
EASY
- 終始ポジション3リズム
- 1セット目は2バック2アップ、クラウチング
- ドロップはサイドトゥサイド
- 2セット目は2バック2アップ、クラウチング
- ドロップはサイドトゥサイド
- 3セット目はクラウチング
- ドロップはサイドトゥサイド
5/10
◆タイトル:i – Kendrick Lamar
HARD
- ポジション2ダブルタイムが基本
- 1セット目は2カウントプッシュアップ
- ポジション2の8アップ8ダウンwith2プッシュ
- 2セット目はプッシュ&エルボー
- ポジション2の8アップ8ダウンwith2プッシュ&エルボー
- 3セット目は8プッシュ&8エルボー、4プッシュ&4エルボー、2プッシュ&2エルボー、プッシュ&エルボー
6/10
◆タイトル:Bang Bang – Jessie J, Ariana Grande & Nicki Minaj
NORMAL
- 終始ポジション3リズム
- 1セット目は4カウントエルボーダウン、2カウントエルボーダウン
- 2セット目は2カウントエルボーダウンRL、1カウントエルボーダウンRL
- 3セット目は2カウントプッシュアップ、タップ&プッシュ
- タップ&プッシュ(✖️2)とエルボーRL(✖️4)のコンビネーション
- タップ&プッシュとエルボーRL(✖️2)のコンビネーション
7/10
◆タイトル:Atmosphere – Kaskade
HARD P3&P2RUNあり
- ポジション2ダブルタイムが基本
- 1セット目は2カウントプッシュアップ
- ドロップは32カウントポジション3RUN、32カウントポジション2RUN
- 2セット目は2カウントエルボーダウン
- ドロップは32カウントポジション3RUN、32カウントポジション2RUN
8/10
◆タイトル:Get Lucky (feat. Pharrell Williams) [Radio Edit] – Daft Punk
HARD
ダンベルタイム
- 2カウントショルダープレス、2カウントフライ、2カウントチェストプレスを順番に最後まで
9/10
◆タイトル:Fight Song – Rachel Platten
HARD
- ポジション3ダブルタイムが基本
- 1セット目はサビでタップイットバック
- 2セット目は少しシッティングで再びポジション3リズムにチェンジ
- サビはタップイットバック
- 3セット目はサビでタップイットバック
10/10
◆タイトル:Gold Dust – Galantis
HARD P3&P2RUNあり
ラスト!
- ポジション2ダブルタイムが基本
- 1セット目は4カウントプッシュ&エルボー、2カウントプッシュ&エルボー
- ドロップは32カウントポジション3RUN、32カウントポジション2RUN
- 2セット目はプッシュ&エルボー
- ドロップは32カウントポジション3RUN 、32カウントポジション2RUN、32カウントポジション3RUN
ラストはRUNでガンガン走らせて最後の最後はロングRUNでフィニッシュ!
お疲れ様でした!!!
プログラムの楽しさ
BB2 10’s 4は個人的に大好きな10’sシリーズの第4弾です。2013年から2016年の曲で構成されているということで、FEELCYCLEの過去プログラムで使われている曲も多いですね。ややキツめの内容だけど知っている曲がかかるとキツさ緩和されて楽しく漕げるのがいいよね。
BB2 10’s 4のMy favorite songはCloser (feat. Halsey) – The Chainsmokersです。当時流行ってた時に「この曲よく聞くのにプログラムに採用されないなー」と思ってたな。
皆さん是非とも受けてみてください!!!
コメント