BB1 COMP3
Body Burn1のコンピレーションシリーズ第3弾
BB1 COMP3 強度
脚強度:5pt 腕強度:4pt 腹強度:2pt
補足:脚強度はMAX15pt、腕と腹強度はMAX10pt
TOTAL:11pt
★C★
BB1 COMP3は練習パートとメインパートで構成されています。他のBB1も練習パートが設けられているものはありますが、BB1 COM3の特徴としては練習パートの中でさらにレクチャーメインの曲がある事です。このレクチャータイムでは漕ぐというよりしっかりインストラクターさんの説明を聞いて忠実にコリオを真似るのが主となります。1〜5曲が練習パート、6〜11曲目がメインパートという構成です。
強度としては前半の練習パートはレクチャータイムもあって余裕ですが、メインパートではダブルタイムが3曲で登場、RUNはラストだけですがカウント数が長いこともありBB1の中では割とキツいです。セットリストの前半後半で強弱がハッキリしていますね。
コリオ&セットリスト
練習パート
1/11
◆タイトル:Low Rider – Ummet Ozcan & War
EASY
レクチャータイム!以下のレクチャーを受けます
- ポジション2リズム
- プッシュアップ
- エルボーダウン
2/11
◆タイトル:One Kiss – Calvin Harris, Dua Lipa
EASY
- ポジション2リズムが基本
- 4カウントプッシュアップ、4カウントエルボーダウン
- 2カウントエルボーダウン
- ラストはポジション2ダブルタイム
3/11
◆タイトル:Monkey Flute (Ninetoes Remix) – International Baby
EASY
レクチャータイム!以下のレクチャーを受けます
- スタンディングポジション2
- ポジション3リズム
- バックトゥアップ
- タップイットバック
4/11
◆タイトル:Harder Better Faster Stronger – Daft Punk
NORMAL
- スタンディングポジション2リズム→ポジション3リズム
- ポジション3リズムで4カウントバックトゥアップ、タップイットバック、4カウントプッシュアップ
5/11
◆タイトル:Slide – Shahay
NORMAL
- 練習パートの振り返りとメインパートで登場するコリオをざっと説明聞いて終了
メインパート
6/11
◆タイトル:Wake Me Up (EDX Miami Sunset Remix) – Avicii
NORMAL
- ポジション2リズム→スタンディングポジション2→ポジション3リズム
- 4カウントバックトゥアップ
- ポジション2リズム→スタンディングポジション2→ポジション3リズム
- 4カウントバックトゥアップ、2カウントバックトゥアップ、4カウントバックトゥアップ
7/11
◆タイトル:Uptown Funk (feat. Bruno Mars) [Will Sparks Remix] – Mark Ronson
HARD
- ポジション3リズムが基本
- 2カウントオフビートエルボーダウン
- サビはポジション2ダブルタイムwith2カウントオフビートエルボーダウン、エルボーダウンR&L
- シッティングで休憩の後、上記流れをもう一度
8/11
◆タイトル:Problem (feat. Iggy Azalea) [Dave Aude Twerk Edit] – Ariana Grande
HARD
ダンベルタイム
- ショルダープレスのみ
- 上記コリオをシングルカウントRL、2カウントRL、RLシングルシングルダブル、両手2カウントでやっていく(コリオの記載のみ)
コリオを列挙しているだけなので順番についてはインストラクターさんの指示をよく聞いてください。
9/11
◆タイトル:Castle on the Hill – Ed Sheeran
NORMAL
- ポジション3リズムが基本
- サビは2カウントオフビートプッシュアップ
- シッティングで休憩
- 2コーラス目も同じ流れ
- ポジション2で2カウントオフビートプッシュアップ
- ラストは64カウントポジション2ダブルタイム
10/11
◆タイトル:No Brainer (feat. Justin Bieber, Chance the Rapper & Quavo) – DJ Khaled
EASY
- ポジション3リズムが基本
- 基本コリオは2カウントオフビートエルボーダウン、タップイットバック
ラストに向けて休憩です
11/11
◆タイトル:Till the End (Open Beatz Anthem 2018) – Gigo’n’Migo
HARD
ラストです。キツいですが頑張りましょう!
- ポジション2ダブルタイムが基本
- 2カウントプッシュアップ
- サビは64カウントポジション2RUN
- 上記流れをもう一度
BB1ですが、64カウントRUNが2回あるとは。。。まあ上位プログラムに行くとこれくらいの強度の曲はよくあるので、ここでしっかり漕ぎ切れるように練習ですね。
お疲れ様でした!!!
プログラムの楽しさ
BB1 COMP3はレクチャータイムがあるので、基本的なコリオをしっかり学ぶのに適したプログラムです。惜しいのはなぜレクチャータイムにサイドトゥサイドがないこと。サイドトゥサイドも大体のプログラムで登場するメインコリオで結構ちゃんと出来てる人とそうでない人の差が激しいコリオだと思うのですが。。。
BB1 COMP3のMy favorite songはUptown Funk (feat. Bruno Mars) [Will Sparks Remix] – Mark Ronsonです。曲が最高なのは勿論なんですが、メインパートに入って最初の歯ごたえのある強度なので、「よし、ここからギア上げてくぞ!」ってスイッチを入れてくれる感じですね。
皆さん是非とも受けてみてください!!!
コメント