BB2 2017
2017年にFEELCYCLEでリリースされたプログラム楽曲の中から強度高めの曲を集めたコンピレーションプログラム。
BB2 2017 強度
脚強度:15pt 腕強度:5pt 腹強度:6pt
補足:脚強度はMAX15pt、腕と腹強度はMAX10pt
TOTAL:26pt
★S★
1.HARD
2.SO HARD BPM150台
3.SO HARD P3RUNあり
4.HARD
5.NORMAL
6.HARD P3RUNあり
7.HARD
8.NORMAL
9.HARD
10.SO HARD P3RUNあり
BB2 2017は2017年にFEELCYCLEでリリースされたプログラム楽曲で構成されていて、BB2 HIT17やEDMにBSWi HOUS1、そして最強PGMと名高いBB3 REGG1等から選曲されています。
強度としてはXX年シリーズということでもちろん高強度、そしてその中でも現状最高強度だと思ってます。特にBB3 REGG1から選曲されているラスト曲は鬼強度で絶望感を与えてくる曲になっています。
BB2 2017は、2016や2018のようにRUNが多いわけではないのですが、ほとんどの時間がダブルタイムでかつどの曲も強度高めです。更にそこに3局目やラストのような鬼強度の曲が混ざるので息を整えたり、脚を休めるチャンスがほとんどありません。
BB2 2017は2017年を締めくくるに相応しい高強度になっていて、自分の力を試すにはもってこいのプログラムです。
コリオ&セットリスト
1/10
◆タイトル:Back Where I Belong (feat. Avicii) – Otto Knows
HARD
- ポジション2ダブルタイムが基本
 - 1セット目は2カウントプッシュアップ
 - サビは32カウントポジション3ダブルタイム
 - 2セット目は2カウントプッシュアップ
 - サビは32カウントポジション3ダブルタイム、32カウントポジション3ダブルタイムwith2カウントバックトゥアップ
 
2/10
◆タイトル:Don’t Stop Me Now – Queen
SO HARD BPM150台
- 終始ポジション2ダブルタイム(爆速 156BPM)
 - 2カウントオフビートエルボーダウン、2カウントオフビートエルボーダウンRLの繰り返し
 
3/10
◆タイトル:Toca (feat. Timmy Trumpet & KSHMR) – Carnage
SO HARD P3RUNあり
- ポジション2ダブルタイムが基本
 - 1セット目は4カウントスタンディングファスト
 - ドロップは64カウントポジション3RUN
 - 2セット目は4カウントスタンディングファスト
 - ドロップは64カウントポジション3RUN
 - ラストは4カウントスタンディングファスト
 
超盛り上がる曲でRUNで全てを出し切りたくなりますが、まだまだ序盤なのでほどほどに。
4/10
◆タイトル:Everything’s Gonna Be Alright – Sweetbox
HARD
- 1コーラス目はポジション2プッシュ&プルでサビはポジション3リズムでサイドトゥサイド
 - 2コーラス目も同じ流れ
 - サビ終わりポジション3のままダブルタイムにチェンジ
 - ラストサビは2カウントサイドトゥサイド
 
5/10
◆タイトル:Faith (feat. Ariana Grande) – Stevie Wonder
NORMAL
- ポジション3リズムが基本
 - サビはツイスト
 - サビ以外は2カウントバックトゥアップ
 - ラストサビは2カウントバックトゥアップwithツイスト
 
6/10
◆タイトル:Castle on the Hill – Ed Sheeran
HARD P3RUNあり
- ポジション2ダブルタイムが基本
 - サビ前プッシュダウンキープ
 - サビは2カウントオフビートプッシュアップ
 - 2コーラス目も同じ流れ
 - 2コーラス目のサビ終わりからしばらく2カウントオフビートプッシュアップ継続(長くてキツい)
 - ラストは32カウントポジション3RUN
 
7/10
◆タイトル:We Don’t Talk Anymore (feat. Selena Gomez) – Charlie Puth
HARD
ダンベルタイム
- ポジション2プッシュ&プルが基本
 - コリオはフライ、アームカールを繰り返し
 
カウントは2カウント、4カウントがあります。
8/10
◆タイトル:See You Again (feat. Charlie Puth) – Wiz Khalifa
NORMAL
- 終始ポジション5のダブルタイム(速度は遅め)
 - シングルカウントエルボーダウン
 - サビはタップイットバック、タップ&エルボー
 - 2コーラス目も同じ流れ
 
ラストスパートに向けてここでしっかりリカバリーしておきましょう。
9/10
◆タイトル:Banana Ice Cream – Juyen Sebulba & Stoltenhoff
HARD
- ポジション5リズムが基本
 - 8カウントエルボーダウン、4カウントエルボーダウン、2カウントエルボーダウンR&L
 - 112カウントポジション5ダブルタイムwith8カウント、4カウント、2カウントのライトダウンキープ&レフトダウンキープ
 - 4カウントエルボーダウン、2カウントエルボーダウンR&L
 - 128カウントポジション5ダブルタイムwith8カウント、4カウント、2カウントのライトダウンキープ&レフトダウンキープ
 
この曲はBSWi HOUS1のあのクランチ地獄の後で漕ぐとめちゃくちゃキツイですが、2017の場合はそこまで腹筋がやられているわけではないので、意外に漕げるんじゃないかと思います。
10/10
◆タイトル:Bubble Gum (feat. T.O.K.) – dEVOLVE
SO HARD P3RUNあり
ラスト!!キツイ!!
- ポジション2ダブルタイムが基本
 - スタート直後のドロップで64カウントポジション3RUN
 - 2セット目は8カウントスタンディングファスト(ダウンアップ)、4カウントスタンディングファスト(ダウンアップ)
 - ドロップは64カウントポジション3RUN
 - 3セット目は8カウントスタンディングファスト(ダウンアップ)、4カウントスタンディングファスト(ダウンアップ)
 - ドロップは96カウントポジション3RUN
 
流石BB3 REGG1からの選曲といった感じの鬼強度。開始早々のRUNでこちらをビビらせ、間髪入れずに襲いかかるスタンディングファスト。そしてまたRUN。これが繰り返されるのでほぼ途中で息を整えたり体力を回復するチャンスがありません。ラスト曲までにある程度体力を残しておくこと、そしてカウント数の多いRUNでも折れない心が大事です。
お疲れ様でした!!!
プログラムの楽しさ
BB2 2017は2017年リリースのプログラムの中から強度高めの曲をピックアップして構成されていて、がっつり強度の漕ぎごたえのあるプログラムです。「あ、この曲はあのプログラムだな」とこれまで受けてきたプログラムを思い出しながら漕ぐことができるのはこのXX年シリーズならではですので、体力や脚力に自信のある方は是非とも漕いでおきたいところですね。
BB2 2017のMy favorite songはToca (feat. Timmy Trumpet & KSHMR) – Carnageです。BB2 EDMからセレクトされているこの曲。曲の煽りがヤバくてついつい全力でRUNを漕いじゃうんですよね。EDMの場合はラストの手前で登場するのでそれでもなんとかなるんですが、2017では序盤の3曲目。ここで力使うと最後まで漕ぎ切るのがキツくなっちゃうので要注意です。
皆さん是非とも受けてみてください!!!

  
  
  
  

コメント