【FEELCYCLE】BSBi Deep1強度&コリオ紹介

BSB プログラム

BSBi Deep 1
Body Shape Back & Arm intensiveの「深い集中状態を体感できる楽曲」というコンセプトで作られたディープシリーズ第1弾

BSBi Deep1強度

脚強度:9pt 腕強度:10pt 腹強度:2pt
補足:脚強度はMAX15pt、腕と腹強度はMAX10pt

TOTAL:21pt

★A★

1.HARD
2.HARD
3.NORMAL
4.HARD
5.SO HARD
6.HARD
7.HARD
8.SO HARD
9.SO HARD

BSBi Deep 1は9曲構成。2025年にリリースされたプログラムです。

脚の強度でいうとBSBiにしてはそこまでキツくない印象。やや速めの立ち漕ぎダブルタイムがありますがDEEPにしては何度も登場したり延々続くという感じではないです。RUNもないので漕ぎきる点においてはBSBiですがそこまで大変ではありません。
腕については最初のチューブでかなりキツくなると思います。特に背にチューブを回してのコリオが本当にキツい。ヤバい。ここで一度腕がやられてさらにプッシュアップからのダンベルコリオで腕は終了し、ラストのチューブは。。。

BSBi Deep 1は強度は強め。といっても漕ぎきるという点においてはそこまでキツい強度ではありません。またセットリストがカッコよくDeepの特徴である修行感はほぼ感じません。チューブやダンベルがキツすぎて修行感すら感じてる余裕がないのかもしれませんが。

コリオ&セットリスト

1/9

◆タイトル:Push Up – Creeds

HARD

  • 終始ポジション3リズム
  • 4カウントプッシュアップ、2カウントプッシュアップ

2/9

◆タイトル:Lose Control – RayRay & T A N E

HARD

ダンベルタイム①

  • 終始ポジション3リズム
  • 右手にダンベル
  • 2カウントフロントパンチ
  • 2カウントローイング
  • 2カウントフロントパンチ&ローイング
  • 左手にダンベル
  • 2カウントフロントパンチ
  • 2カウントローイング
  • 2カウントフロントパンチ&ローイング

3/9

◆タイトル:TURN OFF THE LIGHTS – Dog Blood

NORMAL

  • ポジション3リズムが基本
  • 1セット目はサイドトゥサイド、タップ&プッシュ
  • 2セット目はサイドトゥサイド、タップ&プッシュ&2サイドのコンビネーション

4/9

◆タイトル:Counting (feat.Princess Superstar) – Hamdi

HARD

  • 終始ポジション2ダブルタイム
  • 4カウントプッシュ&2カウント2プッシュ

5/9

◆タイトル:Thalassophobia – APHØTIC

SO HARD

チューブタイム①

  • 4カウントラットプル
  • チューブを脇の下から背中に回して持った状態で以下のコリオ実施
  • 4カウントチェストプレス
  • 4カウントショルダープレス
  • ショルダープレスRLRLRLRL&フロントパンチRLRLRLRL

6/9

◆タイトル:Mothclaws – Subtronics

HARD

  • 終始ポジション3リズム
  • 1セット目は2カウントプッシュアップ、タップ&プッシュ
  • 2セット目は2カウントプッシュアップ、ダブルタップ&ダブルプッシュ

7/9

◆タイトル:Emotions – Leblanc

HARD

  • ポジション2ダブルタイムでスタート
  • 32カウントポジション3ダブルタイム、32カウントポジション3ダブルタイムwith4カウントプッシュアップ
  • ポジション2ダブルタイムにチェンジ、4カウントプッシュアップ
  • プッシュダウンキープ、4カウントオフビートプッシュアップ
  • ラストは64カウントポジション3ダブルタイム、64カウントポジション3ダブルタイムwith4カウントプッシュアップ

8/9

◆タイトル:Turn On The Lights again.. (feat.Future) – Fred again.. & Swedish House Mafia

SO HARD

ダンベルタイム②

  • 終始ポジション3リズム
  • 右手にダンベル
  • フロントレイズ
  • アームカール
  • 左手にダンベル
  • フロントレイズ
  • アームカール

9/9

◆タイトル:Great Plains (Franky Klassen Remix) – Klangphonics & Franky Klassen

SO HARD

ラスト!

前半がチューブタイム② 長い!!

  • ポジション5リズム
  • 右手で4カウントキックバック
  • 左手で4カウントキックバック

後半はチューブなし

  • 128カウントポジション3ダブルタイム
  • 32カウントポジション3ダブルタイムwith4カウントプッシュアップ

ラストは前半というか大半がチューブで腕を最後まで追い込みます!ポジション3になる時には開放感すら感じます。

お疲れ様でした!!!

プログラムの楽しさ

BSBi Deep1は曲はカッコよくてあまりDeepっぽくないめちゃくちゃテンションが上がるセットリスト。でも腕のコリオはまさに修行。チューブを脇の下から背中に回して持つというコリオが鬼キツく、その後のダンベル、そしてラストのチューブをする頃には腕がズタズタになっているでしょう。特に最後のチューブは動きとしてはそこまでキツいものじゃないとはずなのに全然チューブを短く出来なくて自分でもびっくり。そして弛んでる状態でもキックバックがキツいという。。

BSB Deep 1のMy favorite songはMothclaws – Subtronicsです。

めちゃくちゃカッコよくてテンション上がります。

皆さん是非とも受けてみてください!!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました